こんにちは♪しゅはりんです。
あなたは今幸せですか?
もしかしたら人間関係で悩みがあったり、仕事や家事で忙しかったり
とても幸せと思えない状況があるかもしれません。
ただ、
「今、不幸と感じるのは人として当たり前」で、何もおかしなことではない
と聞くとどうでしょうか。
その理由と意味・役割についてご紹介します♪
当記事の内容をマインドマップにまとめてみました。
人が今を一番不幸と感じる3つの理由
人が今を一番不幸と感じるのは3つの理由があります。
①楽観バイアス
②過去美化バイアス
③快楽の踏み車効果
①楽観バイアス
楽観バイアスとは、
「未来は今よりも良くなるはず」というバイアスです。
特に根拠はないけど、今よりも未来の方が幸せだったり、成功しているはずと思う
考え方のクセが人間にはあるといいます。
「未来が今よりも良い」と思うことは、
同時に、
「今は未来よりも悪い」という感覚にもつながってしまいます。
楽観バイアスを防ぐ対策は、
未来をバラ色に考えるのではなく、「予測」する
ことになります。
予測を超える喜びにもつながる効果があるといいます。
②過去美化バイアス
過去美化バイアスとは、
文字通り、「過去は良かったなぁ」、「過去は楽しかった」と感じるバイアスです。
当時のつらかったことや、嫌な記憶はどんどん忘れていき
良かったことだけを覚えているために起こるといいます。
過去の良かった面だけを覚えていて過去は幸せだったと感じることで、
結果として、今が悪く感じることにつながってしまいます。
楽観バイアスを防ぐ対策は、
過去に起こった出来事の感情を記録しておくこと
になります。
人は良くも悪くも過去のことは忘れていくため、
その時にどのように感じていたかを記録しておくことで
今を不幸に感じることを抑えられるといいます。
③快楽の踏み車効果
快楽の踏み車効果とは、
良いことがあってもすぐに慣れてしまい、
もと良いことがあるのではないかと感じてしまうことです。
一瞬幸せに感じてもすぐに慣れてしまい、
現状に満足できなくなる。
この効果が、今を不幸に感じさせてしまうことにつながってしまいます。
今回ご紹介した3つのバイアス以外にも
人が陥りやすい思い込みやバイアスについて、下記記事で紹介していますので
よければ読んでみてください♪
人が今を一番不幸と感じる意味・役割
なぜ人が今を一番不幸と感じるのか。
それは、
今不幸だからこそ、前に進んでいこうと感じて努力する方向に向かわせるため
です。
今が不幸と感じる3つの理由はネガティブなことだけではなく、
同時に、以下の効果にもつながります。
①楽観バイアス ⇒ 未来が今よりも良いと信じれるから今を頑張れる
②過去美化バイアス ⇒ 過去は今よりも良かった(今は過去よりも悪い状況)からこそ、今をより良くすために頑張ろうと思える
③快楽の踏み車 ⇒ (幸せにすぐ慣れて)現状に満足できないからこそ、もっと成長するために努力しようと思える
不幸は、決して人を立ち止まらせるものではなく
遺伝子が人を前に進ませるために、今を一番不幸と感じさせるようにプログラムしている
そう考えると、今不幸と感じていても、少し違った感覚を覚えませんか?
参考情報
当記事で紹介した内容は、以下の動画で知りました。
当記事で動画のポイントをご紹介したつもりですが、
他にも参考となる情報が盛り込まれていますので、
ぜひご自身でもご覧になることをお勧めします。
きっとあなただからこそ気づける観点もたくさんあると思います。
メンタリストDaiGoさんの動画や書籍は、
内向型の人にとって役に立つ情報がちりばめられていると感じるため
他の動画や書籍の内容も確認してみることをお勧めします♪
まとめ
人が今を一番不幸と感じる理由は、
①楽観バイアス、②過去美化バイアス、③快楽の踏み車効果という3つの理由によるもの。
そして、人が今を一番不幸と感じることには
立ち止まらせるわけではなく、「前に進ませる」意味・役割がある。
今自分が「不幸」にあると感じていると
なかなか冷静に考えることは難しいかもしれませんが
1つの視点として持っていると役に立つ考え方ではないでしょうか。
★★★★★★★★★★
当ブログでは、内向型の人が前に進んでいくために役立つ情報を
お届けすることをコンセプトにしています。
「前に進んでいく」上で、大きな役割を果たしてくれる「仮説思考」について
以下の記事で紹介していますので、よければ併せて読んでみて下さい♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪